いじめ自殺問題 国会

 文科省が、自殺の実態調査を放置。

 当事者意識が低いことが明るみになっていますね。



自殺件数「警察と連携を」 市民の要請を文科省放置

2006年12月08日10時02分

 文部科学省が05年度までの7年間、いじめによる子どもの自殺件数を「0」としていた問題で、島根県に住む女性から04年末、「実態を反映していない。警察庁と連携のうえ、正確に把握を」と要請を受けながら、警察庁に連絡していなかったことが7日、参院教育基本法特別委で明らかになった。

 この女性は3カ月後に島根で開かれた教育改革タウンミーティング(TM)で、この問題を訴えたいと内閣府に求めたが、「質問者を事前に決められない」と断られたという。

 社民党の福島党首の質問に、文科省の銭谷真美初等中等教育局長は、事実を認め、「大変申し訳ない」と陳謝した。

 福島党首が示した資料などによると、子どもの人権問題に取り組んでいる女性は04年12月、文科省で児童生徒課の担当者らと面会。03年の児童生徒の自殺について、「『学校問題が原因』の割合が文科省警察庁の統計で大きく違う」などと指摘した。

 文科省はその後、警察庁に連絡をせずに放置する一方、05年3月のTMでは女性が質問した場合に備え想定問答を作成。TMの5日後の日付で、「警察庁厚生労働省の統計も参考にしつつ、自殺の実態の把握に努めている」という回答を女性あてに郵送した。

 銭谷局長は「私どもの取り組みが十分でなかったことについては、きちんと反省をしなければならない」と答弁した。



 http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200612070418.html