タミフル



 原則として10代への処方は控えることが決まったインフルエンザ治療薬「タミフル」。21日休日診療となった医療機関では、保護者からの要望で処方するなど混乱もあった。被害者遺族は厚生労働省の「遅すぎる」措置に怒り、薬を輸入販売する業者は問い合わせに追われた。未明の会見による厚労省の事実上の方針転換に波紋が広がった。

 東京都新宿区の須田クリニック。21日インフルエンザと診断された中3の女子生徒(15)の母親が「あさって卒業式なので早く治したい」と希望すると、須田昭夫院長は「10代の男の子で騒ぎになっているが、女の子なので大丈夫でしょう」とタミフルを処方した。だが、女子生徒と母親は薬局まで行ったものの「やはり不安なので別の薬にしてほしい」と戻って来た。クリニックでは、別の薬(リレンザ)に替えて処方した。

 中外製薬からの「緊急安全性情報」のファクスを受けた須田院長は「『使うな』と書いてあるわけでなく、原則差し控えなので、事例の多い10代の男子には出さないつもり」と戸惑いを見せる。

 葛飾区の栗原医院でも同日、10代の患者4〜5人には基本的にタミフルは処方しなかったが、「マンション1階に住んでおり、しっかり監視するので飲ませたい」と両親から要望があった10代の男性1人には処方したという。栗原玄浩院長は「中止は不便。タミフルが使えないと『水分を多く取ってください』などの対処療法となる。それでインフルエンザ自体の危険性を防げるのか心配」と懸念を示した。【長野宏美、佐藤敬一】

 ◇「対応遅すぎる」 遺族に怒りの声

 「対応が遅すぎる。年齢にかかわらず原則、使用禁止にすべきだ」。タミフル服用後の事故で我が子を失った遺族からは、今回の厚労省の対応について怒りの声が上がった。

 「薬害タミフル脳症被害者の会」の軒端(のきば)晴彦代表(49)の長男(当時17歳)は04年2月、タミフルを服用した約4時間後、トラックに飛び込んで死亡した。軒端さんはタミフルによる被害をなくすため昨年7月に会を結成。タミフルと死亡との因果関係を認めて安全対策を取るよう厚労省に要望してきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070321-00000073-mai-soci







2007年3月

No.06-01



緊急安全性情報

タミフル服用後の異常行動について



抗インフルエンザウイルス剤、タミフルカプセル75、タミフルドライシロップ3%につきましては、今年2月に入り、タミフルを服用したとみられる10代のインフルエンザ患者様が、自宅で療養中、自宅マンションから転落死するという痛ましい事例があったことから、2月28日、厚生労働省は、医療関係者に注意喚起を行ったところです。弊社におきましても、インフルエンザ治療開始後の注意事項についてご説明いただくようお願いして参りました。

しかしながら、3月20日、タミフルの服用後に10代の患者様が2階から転落して骨折したとする症例が2例報告されたことから、本剤の使用に際しましては、特に下記の点に十分注意下さいますようお願い申し上げます。



10歳以上の未成年の患者においては、因果関係は不明であるものの、本剤の服用後に異常行動を発現し、転落等の事故に至った例が報告されている。このため、この年代の患者には、合併症、既往歴等からハイリスク患者と判断される場合を除いては、原則として本剤の使用を差し控えること。

また、小児・未成年者については、万が一の事故を防止するための予防的な対応として、本剤による治療が開始された後は、(1)異常行動の発現のおそれがあること、(2)自宅において療養を行う場合、少なくとも2日間、保護者等は小児・未成年者が一人にならないよう配慮することについて患者・家族に対し説明を行うこと。

なお、インフルエンザ脳症等によっても、同様の症状が現れるとの報告があるので、上記と同様の説明を行うこと。



中外製薬株式会社 医薬情報センター

TEL:0120-189706







http://www.chugai-pharm.co.jp/html/info/070321.html











 使用上の注意改訂情報

(平成19年3月20日指示分)



1.【医薬品名】リン酸オセルタミビル



【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。



[警告]の項に



 「10歳以上の未成年の患者においては、因果関係は不明であるものの、本剤の服用後に異常行動を発現し、転落等の事故に至った例が報告されている。このため、この年代の患者には、合併症、既往歴等からハイリスク患者と判断される場合を除いては、原則として本剤の使用を差し控えること。

 また、小児・未成年者については、万が一の事故を防止するための予防的な対応として、本剤による治療が開始された後は、(1)異常行動の発現のおそれがあること、(2)自宅において療養を行う場合、少なくとも2日間、保護者等は小児・未成年者が一人にならないよう配慮することについて患者・家族に対し説明を行うこと。

 なお、インフルエンザ脳症等によっても、同様の症状が現れるとの報告があるので、上記と同様の説明を行うこと。」





を追記し、[副作用]の「重大な副作用」の項の精神・神経症状に関する記載を、



 「精神・神経症状:精神・神経症状(意識障害、異常行動、譫妄、幻覚、妄想、痙攣等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、症状に応じて適切な処置を行うこと。」



と改める。



(注)患者向医薬品ガイドを作成する医薬品に特定する。



http://www.info.pmda.go.jp/kaitei/kaitei20070320.html#1