Q&A

 出会い系サイト関連事件の検挙数は?

Q&A

警察庁が2000年から発表しています。ただし、「出会い系サイト規制法」関連は、2003年9月以降。 http://www.npa.go.jp/cyber/deai/data/index.html

 ネット心中の統計は?

Q&A

警察庁が発表しています。しかしこれはあくまで警察庁の把握した数値です。 2003年 12件 34人 2004年 19件 55人 2005年 25件 70人 * 6月末まで

Q いわゆる自殺系サイトはどのような変遷を経てきたのでしょうか?

Q&A

A 自殺系サイトはインターネットが誕生して以来、すでにあったと思われますが、初期の場合は確認がとれません。ただ、自殺系サイトが最初に注目されたのは、1998年12月に発覚した「ドクターキリコ事件」ではないでしょうか? 以後、一時的に「自殺」と…

 Qネット集団自殺者の「コミュニケーション」の特徴は?

Q&A

A まず、成功者=実行者のケースと、実行できなかったケースとを分ける必要があるでしょう。実行者の多くは、心中の方法や日時、人数、場所などのやりとりが主で、他の要素(なぜ死にたいのか?等)はほとんどおやりとりしていません。まれに、死にたい理由…

 Q.自殺志願者の方は規制の動きにどのように思っていますか?

Q&A

A. いまのところ、それほど敏感に反応している人は少ないようです。これまでも、自傷系サイトなどでも、自傷行為の写真を掲載していて削除されることはありましたが、そのときは一時的に気落ちしますが、やはり、プロバ イザー等を変えるだけの対応です。そ…

 Q自殺系サイトの規制の動きについてどのような見解を持っていますか?

Q&A

A. 98年のドクターキリコ事件以降、プロバイダーは自殺系サイトを嫌い、何か問題が発覚するたびに、削除してきました。サービスによっては「自殺」とい う言葉があるだけで削除されてしまうことがあります。そうした状況のなかで、管理・運営する人たちは…

Q  「出会い系サイト」とはどんなサイトですか?

Q&A

A インターネットでつながっていれば、どんなサイトであれ、なんらかの「出会い」はあります。しかし、その中でも、「出会い」そのものを目的としたサイトが、広い意味での「出会い系サイト」です。出会い系サイトにはいくつかかの種類があるでしょう。 メル…

 Q 「ネット心中」や「ネット自殺」という言葉がありますが、なぜ、「ネット心中」という言葉を使っているのですか?

Q&A

A 「ネット心中」とは、インターネットで知り合った人と自殺することを目的に出会い、成し遂げることを指しています。 「ネット心中」と言う言葉は、分かっている範囲で最初に使ったのは、読売新聞(2000,11)です。当時、歯科医師とOLが自殺系サイトで知り…